fc2ブログ

プランニング

それが全てではありませんが、



『素敵なお庭』を創る上で、重要なポイントです。



s-4.jpg


s-4.jpg


s-2.jpg


s-1.jpg


s-3-1.jpg


5.jpg


樹々が彩る季節となりました。


『素敵なお庭創り』 始めてみませんか。

自然石

今年も、残り僅かとなりました。
現場の作業は、今年の目標達成に向かってラストスパートに入ったところ。


毎年この時期の口癖だけど、
『今年も早い1年でしたね。』


まだまだ今年1年を振り返る余裕はないけれど、この台詞が出るとしみじみ思う。
『今年も、充実した1年でした。皆様に感謝です。』と。


そして、今年の反省を踏まえ、来年の目標を掲げるには、大事な時期。
慌しい毎日でも、常に前を向いて、業務に励んでいるところです。




さて、今年最後になる可能性大な我がブログ。
今回は、ちょうど石を貼っている現場があるので、自然石についてのお話を少し。

s-001.jpg


s-002.jpg





以前にもお話した事があると思いますが、

そもそも、これの一番の魅力は、経年変化が素敵というところ。

時間が経つほど、味が出るという部分ですね。



s-IMG_2022.jpg


s-IMG_1920.jpg


s-IMG_2389.jpg


s-IMG_2016.jpg



もともと表面の凹凸や色斑等、各素材によって様々な表情を持っていて、

またその形状や敷き方を変えたりして、色々なデザインを表現していくのですが、

そこに時間の経過が加わると、汚れや、表面についたコケ、目地の間に詰まった

土埃からでた雑草までが、良い雰囲気を演出してくれます。



わざとは出せないこの汚れ。
気になりませんよね。むしろ、素敵!!

s-002 (2)


s-001 (2)


 
出来上がったばかりの真新しいお庭も素敵ですが、その状態をいつまでも

保っていくのは、無理な話です。それよりも、お客様のライフスタイルに調和して、

成長していくお庭の方が、素敵だと思います。

そんな事を考えながら、プランニングをしておりますが、そういった意味で、

自然石は、かっこうのアイテムです。





自然な物、石に限らず色々ありますので、皆さん、そんな物を、

庭に放置しておくだけでも、面白くなるかもしれませんよ。




意外な発見があったり・・・・

是非、試してみてはいかがでしょうか?

アーチ

 イメージ的には、神社の鳥居みたいな感じ。

そこまで神秘的ではないけれど、入口に立つその様はインパクト大で、ここを通り抜ける時は、

ちょっと、身が引締まるような・・・



ファサード部や門廻りのエクステリアアイテムとして、結構、プランに取り入れています。



メリットとして、

 ・立体的な空間を演出しやすい。
 
 ・外部空間を間仕切りながらも、全体に繋がりを持たすことができる。
 
 ・アルミ製なので耐久性が強く、色調もアルミ、木調と豊富。
 
 ・屋根材、スクリーン材と組み合わせて、多目的な利用が可能。
   (カーポート、テラス、フェンス等)
 
 ・空間が広がるので、樹木との組み合わせもGOOD。
 
 ・仕上がりが豪華。
 
など。


その効果は、非常に大きい。



s-4.jpg


s-IMG_2259.jpg


s-IMG_1732.jpg


s-IMG_1808.jpg


s-007.jpg


s-010.jpg



御希望に沿った提案が可能です。

また、プランナーによって様々な提案が出来るアイテムなので、提案する側にしても、結構、気合が入るアイテムです。




だから、良い提案が出来た時は、

いつも以上に、プランナー冥利に尽きるアイテムです。

 『グランドカバープランツ』

『素敵なお庭』を創るにあたり、樹木が必須アイテムであることは、

皆さん、お判りでしょう。

いくら素敵な建物でも・・・

そこに素敵な塀があっても・・・

そこに素敵なアプローチがあっても・・・

そこに『緑』がなければ、庭は、完成したとは言えません。



そこで、今回は、樹木の中でも、『グランドカバープランツ』についてのお話を少し。


グランドカバープランツ : 地表面を覆う植物。また、背丈が低いか、地を匍匐する植物。


~効果として~
 ・地表面を覆うことで、雑草の生えを抑制できる。

 ・単調になりがちな中高木の根元を、華やかに演出できる。
  (彩りがでる、侘び・寂を演出)

 ・繁殖力が強い。

 ・病虫害に強く、管理が容易。

 ・季節感と生命の息吹を感じられる。(グランドカバーに限った事ではありませんが。)
  等々。

s-IMG_2359.jpg


s-IMG_2364.jpg


s-IMG_1786.jpg


s-IMG_2011.jpg



庭のスタイル(様式)により、多少、使用する種類は異なりますが、是非、試してみてはいかがですか。

シンボルとして植えた樹木の根元なんかに植えてあげると、より一層、引き立ちますよ。

拘り

お庭をプランニングする上で、幾つかの拘りがあります。

その中のひとつについて。



土間(アプローチや駐車場など)の素材には、自然石を取り入れるように心掛けています。



自然石の特性として、

・色斑があり、それだけでデザインとなる。
・形状にゆるさ(凹凸とか)に趣がある。(これは、自分の感覚)
・色あせがしにくい。(素材にもよる)
・経年変化が楽しめる。

などがあります。

やはり一番の魅力は、時間の経過と共に変化する表情が、味わい深い所でしょうか。

『お庭だって、時間が経てば、汚れるもの。』

ただ、それを理解した上でプランニングに活用してあげれば、

何年経っても、『お庭創り』が楽しめるのではないでしょうか。

s-IMG_2257.jpg

s-IMG_2255.jpg

s-IMG_2023.jpg

建物だって、服だって、時計だって・・・アンティークとか、ヴィンテージ物が重宝されたりします。

人それぞれ感性が違うので、一概には言えませんが、

時間の経過と共に創りあげる『味わいのあるお庭』

素敵だと思いませんか・・・
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR