作庭日記 ガーデンデザイナー望野 徹の場合
タイル貼り
手間も時間も掛かるけど、
一枚一枚貼って仕上げた塀は、
重厚感があって、雰囲気も最高です。
やっぱ、職人さんって凄いです!!
続きを読む
スポンサーサイト
2018-03-01(15:07) :
仕事
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
植栽
植栽があると、お庭が映えますね。
やっぱ、植栽の効果は大きいです。
2017-10-06(07:23) :
仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
真砂土舗装
簡単に言うと、土を固めた舗装です。
雑草を抑制する対策として、
防草シートを敷いて、砂利をまいたりしますが、
目的はそれと同じ。
だけど、効果はこっちの方があるかな。
あと、仕上がり具合もなかなかいい感じです。
砂利敷きより費用は掛かるけど、
雑草に手を焼いている方は、一度お試しあれ。
2017-09-08(11:36) :
仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
タイルテラス
憩いのスペースの必須アイテムといったら、
ウッドデッキや、タイルテラスですね。
掃出し窓部に設ければ、室内外の出入りには便利だし、
何より、豪華になります。
そしてその周りには、樹を植えたり、プランターを置いて、
素敵な憩いの空間を演出されていると思います。
今回は、タイルテラスの床面の一部を、そのまま花壇にしてみました。
塀の根元は柔らかな雰囲気になるし、
風雨による倒壊も、プランター程心配ないし、
大きい樹を植えることも可能です。
憩いの空間を更に素敵に演出する手法の一つです。
2017-06-23(12:10) :
仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
効果
ファサード部の修景として、
アプローチと機能塀を設けるにあたり・・・
玄関と正対する位置に機能塀を設けると、
アプローチの動線がクランクになり、動きが生まれます。
機能塀の近くにスクリーンを設けると、遮蔽効果が生まれます。
機能塀とスクリーンの近くに樹木を設けると、
遮蔽効果と柔軟性(適度なゆるさ)が生まれます。
照明を設けると、家に帰ってくるのが楽しみになります(笑)
結果、立体的な空間が広がり、素敵な雰囲気を演出してくれます。
そんな事を考えながら、日々プランニングをしています・・・
2017-05-18(17:09) :
仕事
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
カテゴリ
未分類 (1)
仕事 (32)
プロフィール
望野 徹(もちの とおる)
最新記事
タイル貼り (03/01)
植栽 (10/06)
真砂土舗装 (09/08)
タイルテラス (06/23)
効果 (05/18)
最新コメント
望野: 『グランドカバープランツ』 (10/18)
キョウワタ: 『グランドカバープランツ』 (10/17)
望野:『男子之三輩』 (02/06)
キョウワタ:『男子之三輩』 (02/06)
望野:見つけたものは・・・ (11/09)
前島章則:見つけたものは・・・ (11/09)
望野:ビーハナ(ハナビ) (10/05)
月別アーカイブ
2018/03 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (1)
2017/02 (1)
2016/02 (1)
2016/01 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (1)
2014/12 (1)
2014/11 (1)
2014/10 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2012/12 (2)
2012/11 (1)
2012/10 (1)
2012/09 (1)
2012/08 (1)
2012/05 (1)
2012/03 (1)
2012/02 (2)
2012/01 (1)
2011/12 (1)
2011/10 (1)
2011/09 (3)
カレンダー
11
| 2023/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード