START
今朝は、いつも以上に早起きだった。
近づいてくる台風の気配が気になる事の他に、
本日、9/1から始めるあの事が非常に気になっていた。
あの事とは、この事。
そう、ブログの事である。
朝から業者さんと話をしていても、うわの空。
お客さんと打ち合わせをしていても、頭の片隅には・・・・
ブログをやられている皆さん、初投稿の時は、どんなでしたか?
ちょっと大袈裟かもしれないけれど、自分としては新たな第一歩。
これを機会に、また一歩前進できたらいいなと思っています。
以前からやりたいと思っていたブログ。
お世話になっている企業の皆さんに協力いただいて、何とかスタートです。
さて、落ち着いてきたところで、
自分は、エクステリア・ガーデンの設計を仕事としています。
表題のとおり、作庭日記として庭づくりのあれこれや、自分のライフスタイル
を記事にしていきたいと思います。

これは、8月に完成した我が店舗兼新居です。
庭の設計は、もちろん自分です。
出来上がりは上々で、夜の雰囲気なんて幻想的でかなりGOODですよ。
あらためて、庭の重要性を感じております。
我が庭の事は、後日詳しく報告します。
そんな訳で始まりましたブログ生活、このドキドキは暫く続きますが、
よろしかったら、お付き合いください。
よろしくお願いいたします。
近づいてくる台風の気配が気になる事の他に、
本日、9/1から始めるあの事が非常に気になっていた。
あの事とは、この事。
そう、ブログの事である。
朝から業者さんと話をしていても、うわの空。
お客さんと打ち合わせをしていても、頭の片隅には・・・・
ブログをやられている皆さん、初投稿の時は、どんなでしたか?
ちょっと大袈裟かもしれないけれど、自分としては新たな第一歩。
これを機会に、また一歩前進できたらいいなと思っています。
以前からやりたいと思っていたブログ。
お世話になっている企業の皆さんに協力いただいて、何とかスタートです。
さて、落ち着いてきたところで、
自分は、エクステリア・ガーデンの設計を仕事としています。
表題のとおり、作庭日記として庭づくりのあれこれや、自分のライフスタイル
を記事にしていきたいと思います。

これは、8月に完成した我が店舗兼新居です。
庭の設計は、もちろん自分です。
出来上がりは上々で、夜の雰囲気なんて幻想的でかなりGOODですよ。
あらためて、庭の重要性を感じております。
我が庭の事は、後日詳しく報告します。
そんな訳で始まりましたブログ生活、このドキドキは暫く続きますが、
よろしかったら、お付き合いください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト