fc2ブログ

布袋チックなデザイン


 『布袋さん』と言えば、誰でも想像つくあの人。

アラフォー世代の方なら、その伝説的ロックバンドに青春と情熱を注いだ人も多い事でしょう。

だから、『昭和フェチ』な自分には大好物。

っていうか、今でも継続中の方は、沢山いますよね。 失礼しました。




今回のお話は、『リ・ガーデン』


『リ・ガーデン』とは、簡単に言うと、お庭のリフォーム。


・家の増改築に伴う、間取りの変化。
・家族構成などの変化に伴う、機能面の変更。
・庭の様式や修景の修繕及び改善
・経済的なゆとり

 などが、主な要因。



家主にとって、長年過ごした思い入れのあるお庭を壊して、改造するわけだから、
家主の要望をしっかりと理解し、既存物を上手く利用して、思い出を残しながら
機能面の充実を図ることが、一番のポイントですね。




さて、今回、頭に『プチ』が付くくらいのリ・ガーデンに携わりました。

内容は、『駐車場の土間の修繕。』



家の建て替えに伴い、古くなった駐車場の土間に化粧を施しました。

感覚的には、家の外壁を塗装するのと同じ。

土間にある、クラックや凹凸をモルタルで修繕して滑らかにして、特殊な材料を塗布。

コンクリートを撤去する必要も無いので、工期も短縮できるのがGood。



その写真が、こちら。

s-IMG_5642.jpg
専用の型枠材を設置したところ。



s-IMG_5648.jpg
完了したところ。

これを見て、伝説的ロックバンドを思い描いたのは、私だけではないはず・・・




今回、初めてこの材料を使ってみましたが、感想としては、Goodでした。

本来の自分のスタイルは、自然石にこだわり、『経年変化を楽しむ事が趣。』

と言う考えが、庭創りのモットーの一つでしたが、

柔軟な発想で、こういった材料をうまく使いこなすことも、『庭創りの成功の秘訣』

と思えた事が、大きな収穫でしたね。




さて、連日の猛暑と、『オリンピック』という4年に一度のイベントが重なり、

暑い毎日をお過ごしだと思いますので、

ホッコリするような写真を一枚。

s-IMG_5943.jpg

『我が家の壁泉でくつろぐ、小鳥』

野鳥ですよ。突然来て、水飲んで、くつろいでました。


どうです? 

『ホッコリ』でしょ!!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR